新聞配達は女性でもできるのか、危険な目に遭ったりしないのか気になりますよね。この記事では、未経験から新聞配達をしている女性のリアルな実態について、作業の流れを交えながら現役配達員が詳しく解説します。

悩み解決

新聞配達のバイトは女性もできる?現役がリアルな実態を解説

2024年4月13日

新聞配達は男性が多そうに思えますが、女性の配達員も一定数います。

近年では、在宅勤務の副業として新聞配達をしている女性も増えています。

しかし、体力面や女性ならではの危険性が心配ですよね。

この記事では、未経験から新聞配達をしている女性のリアルについて、現役配達員が詳しく解説します。

肉体労働をしたことないし運動も苦手だけど、女性でも新聞配達できるのかな…?

新聞配達5年以上の筆者が見てきた、女性配達員の実態を明かします!

筆者のアイコン
ながの
  • 新聞配達歴5年以上
  • バイク未経験から新聞配達
  • 数々の失敗やトラブルを経験
  • 新聞奨学生の実態も把握

実際にどんな女性が新聞配達をしてる?

実際に新聞配達をしている女性はどんな人がいる?

筆者の店の配達員は、現在21人中4が女性です。

  • 10代×2人(奨学生:朝刊+夕刊)
  • 30代×1人(主婦:朝刊のみ)
  • 40代×1人(主婦:朝刊のみ)
あわせて読みたい
新聞奨学生の実態とは?女子もいる?現役配達員が暴露
新聞奨学生の実態とは?女子もできる?現役配達員が語る

女性は奨学生と主婦だけなんですか?

過去には、フリーターや副業として勤めていた20~30代女性もいましたよ。

筆者は、未経験から新聞配達を始めた女性を何人か見てきました。

どの女性も運動神経抜群で体力に自信があるというタイプではなく、一般的な身体能力の方達でした。

でも男性ばかりで女性が少ない職場だと、コミュニケーションが心配…。

新聞配達は基本的に最低限のコミュニケーションだけです。

ただ、仕事を覚えるまでは色んなやり取りが必要ですね。

あわせて読みたい
新聞配達はきつそうなイメージがある一方で「楽すぎ」「コミュ障でもできる」との声も見受けられます。実際のところはどうなのか、また新聞配達に向いている人・向いていない人の特徴について、コミュ障の現役新聞配達員が詳しく解説します。
新聞配達のバイトは楽すぎ?コミュ障でもできる?現役が語る

新聞配達は女性の体力でもこなせる?

新聞配達は女性の体力でもこなせる?

新聞配達の業務の流れは下記の通りです。


  • 新聞の荷下ろし



  • チラシ折り込み、ビニール包装等



  • 新聞をバイク・自転車に積み配達



新聞を載せたトラックが到着したら、皆で協力して新聞を台車へ下ろします。

筆者の店では、女性に荷下ろしの作業はさせていませんね。

台車に積んだら店の中へ運び、机の上へ並べて包装を破り、区域ごとの量に分けます。

新聞が分けられたら、主要新聞に手作業でチラシを入れます。

チラシ

1部ずつ丁寧に入れるわけではなく、ざっくり入れたものを溜めてまとめて整える感じです。

1部あたりのチラシの量はどれくらいですか?

量は日によって異なり、1~2枚だけと少ない日もあります。

土曜や月初は厚くなるので大変ですね。

あわせて読みたい
新聞配達の順路帳や順路記号の覚え方|現役が基本を解説
新聞配達の順路帳や順路記号の覚え方|現役が基本を解説
あわせて読みたい
新聞配達は何時から?朝刊配達と夕刊配達の流れを公開
新聞配達は何時から?朝刊配達と夕刊配達の流れを公開

準備ができたら新聞をバイクや自転車に積みます。

たくさんの新聞をまとめて運ぶので、ある程度の力が必要です。

荷台に積んだ新聞

チラシや新聞が厚い日は、男性でも「しんどい」と言ってます。

配達ではそれほど力は必要ありません。

後ろに積んでいる新聞を前カゴに載せ替えたりなどはありますが、少しずつ進めれば大丈夫です。

運動やスポーツが得意ではない私でも、なんとかできそうかな…?

ある程度の体力は必要ですが、すごく重いものを持ったり運んだりはしませんね。

それと、続けていけば体が自然と慣れていきますよ。

あわせて読みたい
新聞配達で早く配る&不着を減らすコツは?現役経験者が伝授
新聞配達で早く配る&不着を減らすコツは?現役経験者が伝授

女性でもバイクや自転車で配達できる?

女性でも原付や自転車で配達できる?

筆者の店にいる女性配達員は、奨学生2人はバイク、主婦2人は自転車で配達をしています。

バイクの運転はちょっと不安なので、自転車でもOKですか?

免許を持っているなら基本的にはバイクがおすすめです。

バイクの方がたくさん積めるし、自転車をこぐより楽に移動できますよ。

奨学生の女性2人はバイクに乗るのが初めてだったので、最初は運転の練習から始めていました。

筆者もバイクに乗ったことはありませんでしたが、今はスイスイと乗り回しています。

バイクの運転が未経験でも免許さえあれば問題はありません。

あわせて読みたい
新聞配達はバイクが初めてでもOK?応募から実戦までの流れ
新聞配達はバイクに乗ったことがなくてもOK?経験者が解説
あわせて読みたい
原付に乗ったことのないのに新聞配達|練習~実戦までの流れ
新聞配達で初めてバイクを運転した体験談|練習~実戦まで
朝刊配達のバイク

配達自体は新聞をポストや所定の場所へ届けるだけなので、女性でも普通にこなせます。

ただし、万が一バイクを転倒させてしまうと、女性1人でバイクを起こすのはなかなか大変です。

バイクを転倒させちゃうことってあるんですか?

サイドスタンドが不安定な状態でバランスを崩したり、足場が悪いところで滑ったりなどが考えられます。

あわせて読みたい
新聞配達中に原付で転倒した経験談|危うく事故になりかけた
新聞配達中にバイクで転倒した体験談|危うく事故になりかけた

基本的に同じ区域内を同じルートで走行するので、何度か配達すれば注意した方がいい場所などは分かっていきます。

もちろんバイクでも自転車でも、交通ルールや標識などは覚えなければなりません。

あわせて読みたい
新聞配達の雨対策|雨の日の注意ポイントや服装を現役が解説
新聞配達の雨対策|雨の日の注意ポイントや服装を現役が解説

女性ならではの危険はある?

女性ならではの危険はある?

真夜中の暗い中で女性が配達をしていたら、襲われたりなどの危険はないのか心配になりますよね。

筆者が知る限りでは、店の女性配達員が危険な目に遭ったという話は今のところ聞きません。

危険があるとすれば不審者や痴漢といった類ではなく、バイクの転倒や事故など男女共通のものですね。

ちなみに筆者の店では、繁華街など治安が悪そうな区域は女性に配達させていません。

しかし、店で新聞配達歴が長い人から聞いた話によると、女性配達員について下記のようなトラブル例があったそうです。

女性配達員のトラブル例

  • 朝刊配達中、路上生活者の高齢男性に声をかけられた。(触られるなどの被害は無し)
  • 夕刊配達でバイクに乗り信号待ちしていたとき、歩道から男性にスマホを向けられていた。
  • 同僚のベテラン男性従業員にセクハラ発言をされた。

世間一般からすると、新聞配達をしている女性は珍しく見えるケースがあるかもしれません。

しかし、他にも配達の仕事をしている女性はたくさんいますし、新聞配達だけが特別というわけではありません。

男性が多い職場だと、やっぱりセクハラ関係が心配…。

今の時代はコンプラが厳しくなったせいか、筆者の店では女性に対してかなり気を遣っていますね。

まとめ

  • 運動やスポーツが得意でなくても問題ない
  • 新聞をバイクや自転車に積むときはある程度の力が必要
  • 自転車で配達するならそれなりに体力を使う
  • 女性ならではの危険な目に遭うケースはかなり少ない

新聞配達は女性でもできますが、ある程度の力や体力は必要です。

筆者の店では未経験から始めた女性がたくさんいますが、今は皆男性と同じように新聞配達をこなしています。

体が慣れれば単純作業の繰り返しなので、女性でも新聞配達に興味がある方はぜひ検討してみてください。

-悩み解決
-,